保育士から異業種へ転職 居酒屋に転職した後また保育士に戻った23歳女性
性別: 女性
年齢: 23歳
住所: 奈良県
保育士歴: 3年
転職後の職業: 居酒屋(アルバイト)
保育士を辞めて異業種に転職しようと思った理由は何ですか?
転職を希望したのは賃金が安すぎた事でした。一人暮らしもしていたので、賃金の事はとても大切でした。昔からの夢だった保育士になれたのは本当に嬉しく幸せな事だと思います。
しかし、やりがいはありましたが、仕事量と給料があまりにも釣り合わないので、転職を考えました。
またサービス残業も多く、持ち帰りの仕事、早朝からの仕事といった色々な不満が重なり他の職業を経験したくなり転職を考えました。
どのような転職活動をしましたか?(苦労した点や工夫した事なども)
就職活動はフリーペーパーを見て電話をして面接といった活動しました。
朝を少しゆっくりしたかったので、居酒屋でのバイトを選びました。 時間もフリーで、居酒屋で探すのは比較的に早く苦労もせず見つかりました。
工夫した所といったら居酒屋勤務先を離れすぎず近すぎずな所を探しました。また飲食店に転職希望なら一度、来店してみるのもいいと思います。
異業種への転職をしてみてどうでしたか?
居酒屋での仕事は、新鮮でした。接客をする上で人との関わりの楽しさ、大切さを学びました。覚える事もたくさんありましたが、毎日楽しく仕事をしていました。
転職をして、朝が早い、サービス残業、持ち帰りの仕事などのストレスはなくなりました。しかし、接客をする中で子どもとの接客に違和感を覚えました。
店員と客ではなく、一人一人としっかりと向き合った関わりがしたい。と実感しました。なので、私は転職はしましたが、一年で保育士に戻りました。
保育士は給料に合わない仕事量だと思いますが、やりがいのある仕事だと改めて感じる事が出来ました。
戻ってからの保育士生活はまた違う角度から関わりが持て、居酒屋で学んだ接客業で保護者との関わりも上手くいき、より一層、保育士が楽しくなりました。
離れて見て本当いい職業だと実感しました。なので、私の場合は転職はいい経験だと自分自身では思っています。
これから異業種に転職したい保育士の人へのアドバイス
転職は気持ちがしっかりしていれば出来ると思います。まず、自分はどのような仕事をしたいのか?働く上で何が優先か?を考えて下さい。
このまま保育士で進むのも大切だと思いますが、自分に素直になり、やりたい事に挑戦するのも大切な事だと思います。
迷ってるのであれば、一度挑戦してみて、私みたいにやっぱり保育士がいいと思うのであれば、戻ったらいいと思います。保育士の資格があれば、いつでも戻れると思うので一歩踏み出す勇気も大切な事だと思います。
また色々な方に話を聞いてもらってアドバイスを貰うのもいい事だと思います。後悔のない転職を選んで下さい。