保育士から異職種への転職について
保育士業界は非常に異職種へ転職する人が多い業界です。その理由とはどのようなものがあるのでしょうか?
また、転職する業界はどのようなものがあるのか解説していきます。
保育士が異業種に転職する理由とは?
保育士が転職する理由としては、保育士の職場環境や待遇が過酷であるという事があります。保育士の仕事は対人相手であり、子供のお世話や教育をしたり、家族の対応がストレスになっていることがあります。
特に近年では家族の対応が非常に難しくなっています。モンスターペアレントと呼ばれるクレーマーの親、出来ない事を要求する親が増えてきており、それが原因で保育士を退職する方も多いのです。
また、保育士全体の年齢層が若いこともあり、ある程度歳を重ねていくと他の若い保育士と一緒に仕事をするのが、苦痛になって退職する人もいます。
こういったように保育士が転職する理由はストレス、人間関係が最も多いと言われています。
次に多い理由としては、賃金が安い、勤務時間が長いといった待遇が悪いことが挙げられます。保育士の賃金は一般的な業種に比べても少なく、平均月収は20万以下、年収250万円から300万円前後といわれるぐらいです。
また、行事事などがあればそれだけ残業も多くなり、そのほとんどが残業代なしで準備をしないといけません。
このように仕事上のストレスが非常に多いにも関わらず、賃金や待遇面が悪いことが転職する理由となっています。
保育士が転職を行う業界はどんなところがある?
保育士が転職する場合は、保育士資格だけを持っていることが多いですので、未経験、無資格でも働けるような職場に転職することが多いです。
転職場として多いのは、
アパレル業界…無資格、未経験でも働ける。資格は必要なくて、女性で憧れている人も多い。正社員も多い。
飲食業界…無資格、未経験でも働ける。正社員での募集は少なく、パートやアルバイトでの募集が多い。
事務職…無資格でも働ける。未経験の場合は転職が難しい傾向にありますが、保育士は人当たりの良い人が多いですので、就職できる可能性が高い。
受けつけ…正社員で募集しているところは少ないですが、人相手の仕事ですので保育士は優遇されることが多い。
営業職…未経験、無資格でも働く事が出来る。正社員での募集も多いですが、歩合制を取っているところもあり、給与は不安定な傾向にあります。
介護士…場所にもよりますが、未経験、無資格でも就職ができる。介護業界は人材不足な傾向がありますので、転職は比較的行いやすいです。
幼稚園教諭…保育士資格を持っている人で、幼稚園教諭を持っている人も多いですので幼稚園教諭に転職する場合もあります。同じような境遇の為、転職をしてもすぐに辞めてしまう人もいます。
異職種へ転職する為に心がけたいこと
今まで保育士として働いていたので、できるだけ保育士としての経験を生かせれるようにアピールすることが大切です。
例えば、子どもを相手にしている施設などの受付、子供服を販売しているアパレル業界などはそれに当たります。
そういった場合は保育士としての経験を生かせれる業界ですので、アピールをして転職するようにしましょう。
また、一からスタートするという気持ちも大切になってきます。何事も真摯に取り組んで、責任を持って仕事を行うことを心がけておきましょう。
保育士として働いていて、その後異職種に転職する人は非常に多いです。
上手く転職をして満足のいく仕事をしましょう。その為には、転職する業界を知っておくことも大切になってきますし、転職の際にはきちんとアピールできるところはする、やる気を見せることも大切になってきます。
これらのポイントを踏まえて転職するようにしましょう。