20歳女性保育士の転職体験談 | 無認可保育園から私立保育園の正社員へ
【転職者のプロフィール】
性別: 女性
年齢: 20歳
住所: 埼玉県
転職前の保育園について: 無認可保育園
転職後の保育園について: 私立保育園
転職後の雇用形態: 契約社員から正社員
① 前の保育園を辞めて新しい保育園に転職しようと思った理由は何ですか?
以前働いていた保育園は、夜間も預かる保育園でした。そのため労働時間がとても長い保育園でした。
通常は、朝から夕方・夕方から深夜・深夜から朝までと、だいたい3つのシフトがあったのですが、慣れてくると、残金大丈夫かな?と言われ、朝から深夜まで働いたりしました。
労働時間が長く、休みも週1日しかもらえないこともあったので、転職を決意しました。
② どのような転職活動をしましたか?(苦労した点や工夫した事なども)
最初に勤めていたところは、派遣社員ということで働いていましたが、転職を機に、正社員になろうと転職活動を始めました。
求人雑誌や転職サイト、ハローワークなどにも足を運び、自分の働きたい条件にあったところを探しました。あまり苦労はしませんでした。
工夫した点は、園を見学させてくれるところは、見学をしました。園によっては職場体験可能で、3日間体験もさせてくれました。
どんな園の雰囲気で、どんな活動をしているのか、きちんと働く前に見ることによって、同じ失敗を繰り返えさないようにしました。
③ 履歴書に書いた志望動機や自己PRを教えてください
私は、子どもが好きで保育士になりました。笑顔にしてあげたい、いっしょに笑い合いたいと思ったからです。そう思った理由は、私が幼い頃、保育園に通っていました。
物心ついたころから、保育園生活だったので、日頃甘えるのは保育園の先生でした。先生はいつも、私に笑いかけてくれました。
不安で泣いてしまったときや、お漏らしをしてしまったとき、母親のように、優しく抱き締めてくれました。その時、ものすごく安心したのを覚えています。
私も、そんな先生のように、毎日笑顔で、子どもたちを安心させてあげれる保育士になりたい、と思うようになりました。
自分の経験をもとに、この保育園にいる子どもたちに接していきたいです。
④ 面接ではどのような質問をされましたか?またその回答も教えてください
■なぜ、前の保育園を辞めたのですか?
以前勤めたところは、私が笑顔でいられなくなってしまったからです。労働時間が、10時間以上が当たり前になってしまい、夜間の保育のあと、少し寝てまた保育をするということもあり、睡眠不足の日も多々ありました。
そんな毎日を送っていると、自分の顔がだんだん疲れていってしまい、笑顔でいられなくなりました。これでは、私が日々笑顔で、子ども達に安心感をあたえてあげることはできないだろうと思い、退職しました。
■当園を選んだ理由は?
実際に、見学、体験をさせていただいて、労働時間も基準通りですし、先生たちが子ども達と楽しそうに笑顔でいることが、とても素晴らしいと思い、この園を選びました。